大変ご無沙汰してしまいました
本当に、12月は 師走という名の通り 慌ただしく走り去るように
過ぎていきそうです。
いろんなイベントや、子どもの体調崩し、自分の体調崩しもありながら、
そして、てぃーだまぁみーずとしては、来年
2/22に
楽しい子育て講演会
「パートナーシップからはじまるハッピー家族」の準備などで、動き回っていた今日この頃でした。
そんな中でも、てぃーだまぁみーずの一員が、ご家族の不幸などで延期にしていた結婚式を
12/21に挙げることができ、おめでたいすてきな席に、けんぺいまま一家もみんなで 参加することができて
とてもハッピー気分になりました
ホテルモーリアルクラシックにて、その敷地内にある教会での式にも参加させていただきました。
思えば、テレビなどではよく見ていても、生の現場に立ち会うのは初めてかもしれない!
と思うと、新鮮な感覚と感動、神聖な気分に浸っていました。
新婦である まぁみーずのMさんが、親族の手に引かれ、純白のウエディング姿で歩いていくるのを見ると、
花嫁の気持ちとも重なり、じ~んと込み上げるものもあり、、、
ところがへいちゃんが、超眠いのか、ぐずりだして、あの神聖な場面で、
賛美歌の歌を歌っている最中から泣き出して、けんぺいままは、
あの場で ひそかにおっぱいをあげながら、へいちゃんに対応していました
そしてけんにーに といえば、パパのそばにいながらも、教会のうす暗さが 怖いらしく、
落ち着かず動き回って、一度は、外に連れて行ったり、
パパもけんにーにに、必死に対応している姿が目にはいりました。
ライスシャワーは、お米をそのまま投げるのではなく、小さいお花のついたものに包まれてとてもかわいらしい演出でした。
披露宴は、とってもすばらしく、余興もとても充実していて、もちろん琉球舞踊あり、
これは花嫁の双子の妹さんの披露で、ふだんは、花嫁自身も妹とともに踊っている立場が、
その日は妹さんひとりでの踊りもまた、かつてないパターン
友人兼活動メンバーの、おもしろ愉快なうちなー踊り「かまどさ~ん」は、かなり笑えて
フラダンスもあり、ベリーダンスはフルート奏者との共演がまたまたすてきで感動!、
そして和太鼓に獅子舞もあり、、、新郎側は、新郎も含めてのエクソサイズ系のおもしろいダンスの披露、、、などなど
芸能豊かで、、、
かなりユニークな余興を楽しませていただきました。
けんにーには、獅子舞を怖がってはいましたが、、、
何かとイメージには合わないけど、怖がりのにーになんです
披露宴では、愛娘のあいちゃんの1才の誕生祝いも兼ねていて、1才の儀式、何を選ぶかな?
と、興味津々でしたが、、、お金!でした。
実はけんにーにもそうだったなあと思い出し、来月は、いよいよへいちゃんの番です。
楽しみになってきました。
最後の花嫁のお母さんへのお手紙はまた、うるうる感動ものです。
親子の縁は一生切れないものですが、この絆があってこそ、
いろんな愛をはぐくんでいけるんだなあと感じました
娘から、大人の女性になり、パートナーとの愛をはぐくんでいくこと、、、
まずは子どもへの愛とは別物で、子どもは、育って、いずれは巣立っていくけれど、
パートナーは生涯かけて愛を育むべき大切な存在なんだよなあ
と、あらためて感じることのできた機会となりました。
てぃーだまぁみーず主催 第二回楽しい子育て講演会