ゴキブリ騒動

けんぺいまま

2009年06月04日 15:35

一昨日の夜の出来事、我が家のキッチン上あたりの天井に、でっか~いゴキブリ出現

お風呂上がりのけんにーにが、バスタオルを巻いた状態で、

「あ!ゴキブリがいる!!」

見ると、我が家にこれまで見たことのないほど、大きいゴキちゃんではないか

実はけんぺいママは、ゴキブリは大の苦手

キャーキャー言いながら、まだシャワー中のパパが早く出てくるのを願う

ママの怖がりにつられて、けんにーにも、一緒になって、「パーパァー、早く~来て~」
と、半べそかきながら、叫びだした

ゴキちゃんは、天井にくっついた状態で徘徊しだした
へいちゃんは、天井に何やら黒い物体が動いているので、興味津々


どこに行くか様子をうかがいながら、

騒々しく叫んでいるので、パパも何事か?
と出てきて、裸のまま、「ゴキブリ?どこね?」

「あそこに!」

「ビニールとって」
パパがビニールをつかんで、たんたんと、捕まえようとすると、

急に飛び立ったゴキちゃん

キャァ~!
けんぺいママは飛ぶゴキブリは、更に苦手なのです

そして、低い所に止まった瞬間、パパがぱしっと、catch

すご~い!!パパ、ありがとう
             けんぺいままも、けんにーにも感激


虫系統に強いパパ、こんな時はとっても頼りになる存在です

 そして、ビニール中のゴキちゃんを、今度は興味深く観察するけんにーに


グロテスクだけど、ゴキブリの生命力はすごいんだよなあ

と、まじまじとけんぺいママも見入ってしまう

狭いビニールの中でもガサゴソ動くゴキちゃんに、ビビりながらもこの不思議な生命体に何かを感じていた

 ケンにーには、保育園のお友達にも見せたいをまで言いだしたが、さすがにゴキブリは持っていくなよ~!
とお断りしたが


 この時に、命の何かを息子に伝えられたらよかったかなあと、後悔した

というのも、昨日の円隣企画子育てセミナーで、偶然にも、必然的に
   生命の神秘のお話が、たくさん出てきていたからです

  死んで動かない虫と、生きて動いている虫を、じ~っと見つめて、   何が違うんだろう?と思ったことはないですか?

  生き物全てに、何かが吹き込まれている、、、

   キャベツなどの野菜だって、そうだ。
 生きているその命を頂いて、わが命をつないでいく

  生命の循環、全ての命は受け継がれていくことを想う時、蚊だって、ゴキブリだって、
むやみに、意味もなく殺してしまうのは悲しいことだと感じました。

 ゴキちゃん騒動から、子どもに、本当の生命の大切さ伝えられるチャンスあったんだけど、
けんぺいママ自身が、自ら気づいて、感じて伝えていけるようなお母さんになりたいと思いました。

 今日もあなたのすてきな笑顔をありがとう

関連記事