アリさんの結婚飛行

けんぺいまま

2009年06月08日 15:57

 最近アリさんが、飛行して結婚、子孫を増やしていくという生態を知りました。

これも、子ども達がいるお陰で、図書館で、ケンにーにがどこからともなく、持ってきて、
これ借りる~!とねだっていた本の中に、DVD入りの、図鑑のような本でした。

 

 DVDは、おもしろくって、けんにーには、何回も見ていました。
オオクロアリや、オオクロヤマアリの生態、生活がよくわかりました。

5月、6月になると、土の中から、羽をもつアリたちがはい出してきて、
パートナー探しをするのです

 オスはメスの数よりすうだん多く、サイズはメスより小さくて、子孫を作るためだけに、この飛行があるのです。
子づくりを終えると、羽はメスもオスも、自然にとれて、オスは命が尽きます。

メスは、早速巣作りの開始です。
メスは、まるで、女王蜂のように、子どもを生み続けて、自分の王国を大きくしていきます。

そうそう、アリが、蜂の仲間であることも、初めて知りました

 そして、実際最近、羽根のついているアリさんが、うちの近辺で飛んでいて、風の強い日に、羽根だけがたくさん
おうちの中にも入ってきていました。

そうかぁ、今時期なんだなあと、タイムリーに季節感も味わうことができました

 アリさんはいろんなフェロモンを出して、同じ種類のアリでも、違う巣のアリは、仲間でないと察知して
餌取りでも争ったりするようです。

 でも、同じ巣の仲間のアリには、余分の胃袋があり、そこに密を蓄えて、後で仲間にその蜜を移したりもします。


 先日某テレビ番組で、10人兄弟貧乏アイドルの 上原美優さんが、種子島での幼少期のお話をしていて、
子どもの頃のおやつは、雑草とお花 って話していました。

 そのお花の中にアリがいて、アリのおなかに密が入っていて、とても甘いんですよ

なんて、話していて、あ~、やっぱり~

みたいなのりで、話を聞いていました。
実際、ありんこまで、食べちゃう人もいるんだね~と。
そして、
この上原さんの実家は、雨が降ると、雨漏りすごいから、みんなでカッパ着たり、傘さしたりして過ごしたんだとか。

貧乏でも、子どもにとっては、野性的でスリリング、超楽しい子ども時代を過ごしたんだろうなあと
想像できました

  アリさんのお話から、話題が飛んでしまいましたが、

ほんとに、子どもにとっては、金持ちも貧乏も関係ない、ただあったかい愛情がそこにあれば、最高なんだろうな~
なんて、しみじみ思いました

 貧乏アイドル、美優ちゃん、がんばれ~

関連記事