2008年08月01日
2人そろって予防接種
昨日は、ケンにーには、日本脳炎、へいちゃんは、DPT2回目
日本脳炎は、先月ママ友に、へいちゃんの1回目のDPTで、
偶然 会ったときに、彼女の3才の長男が、日本脳炎の予防接種で来ていたのをきいて、
任意ではあるけど、やっといた方がいいかなと、なんとなく、決めてすることになった。
私は、見なかったけど、昨日の朝のニュースで、
たまたま日本脳炎罹患率増えてきたことやっていたみたい。
豚から、蚊を媒体にしてうつっていくんだったかな。
まあ、すごく低い率の副作用を心配してやらないよりは、
早いうちに、免疫つけといたがいいかなあと思う。
ケンにーには、久々のお注射 どんな反応するんだろう?
と、ママも興味しんしん。。。
ママが へいちゃんだっこしているから、
ケンにーには、看護婦師さんが一緒に椅子に座って抱いてくれたけど、
全然おりこうさんで、ていこうもしないで、
腕をさしだして、刺されているときも、ママの方を見て
ちょっと 苦い表情したくらいで、 もうおわった~!
みたいな感じで、意外にすんなり受けてくれて、びっくり!のママでした。
へいちゃんが、ちょっとだけ ぐずったくらいだったけど。
なかなか おりこうさんの 2人に ママは 大助かりでした。
ケンにーには、元気いっぱいなもんだから、
終わって30分は様子見るために、
おとなしく待たないと いけないけど、 病院内を あちこち動き回り、
会う人 会う人に 「こんにちは~」 と声かけている。
反応があろうと なかろうと おかまいなしに、、、
その辺の 陽気なところ、、、
いつまでも かわらんでほしいなあ~と思う
同じ年頃の男の子も 待っている子がいて、一緒に遊びだしていた。
自動支払機を触ったり、エスカレーターそばで遊んだり、狭いところ入ったり、
赤ちゃん用のおむつ替えのためのベッドに乗ろうとしたり、、、
ママはそばで、軽い注意はしながらも、
言うことすんなり聞くわけでもないので、見守っていた。
子どもたちが、靴や草履を、反対にはいたりして遊んでいて、
まちがっていたら、ママが、ぶー! 当たったら、ピンポンピンポン!と反応して、
それを子どもたちは 喜んで、何回もくりかえしていた。
こんなことで、子どもって喜んでくれることが ママもうれしくなっていた。
たわいもないことだけど、ちゃんと相手になって、一緒に 遊ぶことって
すごく 大切なのかもしれないなあ と そのひと時を 感じていたママでした。

Posted by けんぺいまま at 09:15│Comments(0)
│育児