てぃーだブログ › てぃまみ子育て通信 › 育児・私育て・ベリーダンス  › 子連れでベリーダンスⅡ

2008年08月08日

子連れでベリーダンスⅡ

 
 昨日は、veryベリーダンス、先月からの二回シリーズの二回目の講座でした

  初回の方も 若干いましたが、やはり、二回目ともなると、動きが前回より、ソフトに。

  お家でも少し練習していたママは、それなりの成果が見られていて、

   やはり、やれば やるだけ 身体の緊張感も ほぐれて、心と体がつながることへ、

             つながるんだなあと感じました。


 子どもたちも 大好きなママの 踊る姿を 見守りながら、、、   

          楽しんでいました。
   
 中には、ママ大好きで、ママにまとわりついて、

まとわりつかれながらも ダンスに 取り組むママの姿も ほほえましいなあ と思いながら、、、



子連れでベリーダンスⅡ           子連れでベリーダンスⅡ

  今日は、ショウルダーシミーや、                 脇でお菓子会議している子どもたちも、、
 ヒップドロップも 音楽に合わせて、
 よく がんばっていた ママたちでした。


            最後のストレッチは、気持ちいいね~子連れでベリーダンスⅡ    




      サクラ 参加者からの お声 紹介しま~す サクラ

      リラックスすることが、一番のテーマだったけど、
     それが、簡単そうで、なかなか難しいんですね。
      でも、とっても楽しかったです


    身体って、思うように 動かないんだなあということは、驚きでした。
   身体を動かすことは楽しいですね

    子どもが、静かにしてくれるか心配でしたが、
   みなさんが、やさしく声をかけてくれて、とっても助かりました。
    ダンスも楽しくて、またやりたいです。

    体の奥底から、本当に、すっきりして
   心と、体に たくさんのパワーをもらい、とても楽しかったです

   2回目でしたが、やっぱり、腰、肩、胸の動きが難しかったな
  これからも 続けて、骨盤をもっと、を柔軟にしていきたいです。
   メンタル的にも 自然や宇宙と 一体に なれるような 感じがしました

   音楽に合わせて、自由に体を動かしているだけでいいと、言われると、
  おうちでも自分なりの、ベリーダンスをやればいいんだなあと、思いましたが、
 でも、その  「自由に」 がけっこう 難しいんですよね。

   鏡を見ながら、踊っていると、胸・肩が硬くて、うまく動いていないのが
よくわかりました。 後には、それなりに 先生について動けるようになってきました。


      二回目になると、恥ずかしい気分が抜けて楽しめました
     みなさんが、ベイビー見てくれたので、たくさん楽しむことができました

      自分の体なのに、思うように動かせないものなんだなあ、、、って
    もっと自分の体に意識をかたむけて、かわいがってあげたいな
              と思いました。

        日常から解放されて、別世界で、体を動かしている感じで
       60年近く生きてきたけれど、
       自分の身体のこと、こんなに知らなかったのだと、驚きです
        (姪っこさんから誘われて、参加されている50代のお方でした)

   花束 などなど、みなさん、自分の体が動かないこと、

自分の体のこと知らなかったこと、たくさん気づきが生まれてますね~。
 OK

  でも ダンスをすることでの たくさんの 楽しい波動 が 一番のギフトですよね  リボン

   次回からの まぁみーずの ベリーダンス講座は、 10月からは、

        3ヶ月の6回コースで 予定していますよ~

 やはり、身体が 忘れないうちに 基本を 体に吸収させていく、

      続けていくことで、成果も 大きいものが 得られてきます。

 体が自然に その基礎を 覚えてくると、緊張感も 徐々に ほぐれて、

      身体が先に    リラックスすることを 覚えてくれます。

    今の私たちは、 緊張していることさえ、慢性化して、

      自覚できない状態になっているんですよ~!

        それって、かなりの不感症 びっくり!

     子育て中は、子どもに一生懸命で、

     自分の体のことへ 意識を向けてあげることさえ、忘れがちな日常、、、

   ぜひ、自分の体をかわいがってあげること、、、  

   それは、自分が、自分を いたわること、大切にすることの始まりなので、

     子どもたちにも、自分が自分を 大切にすることを、

     身をもって伝えていくことになっているんですよね。

 子は 親の背中を見て育つ ということ。

   自分が自分を大切にしてこなかった時代背景の影響も

       まだまだたくさん残っているので、

 これからのママたちで、そんな感性 共に 育てていきましょうねハート
 



同じカテゴリー(育児・私育て・ベリーダンス )の記事
今月のイベント
今月のイベント(2008-08-01 10:29)


この記事へのコメント
初めまして!

ベリーダンス、静かなブームですよねぇ~。

けっこう、ネット上で映像を探して観てるところでした。

エクササイズに最適♪
Posted by burrito50burrito50 at 2008年08月09日 13:06
burrito50さん、
コメントありがとうございます。
ほんとに、そうですよ~。
ぜひ、一度トライしてみてくださいね。
Posted by けんぺいままけんぺいまま at 2008年08月12日 12:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。