2008年09月05日
まよなかのだいどころ
IN THE NIGHT KITCHEN

先日のまぁみーずstudyでの「英語で楽しく歌って、踊ってスキンシップ」
その題材となった 「まよなかのだいどころ」
とっても楽しいお話でした。
英語も日本語も リズミカルなフレーズあって、

子どもでも大人でも、音でリズムで、 ことばが感覚として入ってくるのです。



I’m not the milk and the milk’s not me! I’m Mikey!’
MILK in the batter!MILK in the batter!
仕上げはミルク!仕上げはミルク!
I'm in the milk、and the milk’s in me!
ぼくはミルクの中にいて、ミルクはぼくの中にある’

などなど、、、これらは けんぺいままの お気に入りフレーズです。

おうちでも、3才のけんにーにに最近 よく読んであげていたら、
最近、彼は
in the night kitchen!だったり、
milk in the batter!
と口ずさんでいる。
なんと、吸収力の早いこと。

やっぱ、リズムで頭の中に 自然に 入り込んでいくらしい。


本当に楽しんで 覚えることが 大切だということがわかってよかった
お母さんもいっしょに 楽しめることが すごい
子どもの世界に入れることが 楽しい!
母親が happyになると、子どもも家族もhappy になること感じますね。
お母さんたちが、こんなあったかいムードと、やさしい英語を通して、表現のおもしろさを共感できることは、ステキです
楽しく一緒に遊びながら、歌を歌って、手足を動かして、英語と日本語を一緒に覚えていくのですばらしいと思いました。
歌や本を読んであげたり、お手玉を使い、家庭でも楽しくできそうなことがたくさんありました。
最後は、子どもたちも、パン生地混ぜるまねで、実際、ホットケーキを作るのに、
お手伝いしてもらいながらティータイムも設けられて、よかったです

スタッフもみんなとても楽しんだ講座になりました

Posted by けんぺいまま at 15:01│Comments(0)
│育児