宜野座の名産、車えび!

けんぺいまま

2008年12月01日 09:44


 あれよあれよと、気づいたら師走!もう年も最後の12月!

お歳暮や、クリスマス、年末の大掃除などなど、いろんなイベントのある月に入りましたね

 ちょうど、お歳暮のことを考えていた時に、元職場が宜野座村だったこともあり、
以前からよく頼んでいた宜野座養殖場から、お便りも来ていたので、早速注文しました。

 

活き車エビは、以前親族でクリスマスパーティした際に頼んだことあり、
          おがくずの中に活きた車エビが隠れているのだけれど、、、
私自身もとっても興味津々で、小学生の甥っ子と一緒に飛び跳ねる車エビを恐る恐るも触りながら、
皮むきしたりして、とぅるとぅるっと、そのまま生で食べたりしたこと 思い出します

やはり、新鮮でおいしかったし、楽しかったなぁ

 今回は、九州佐賀の実家と、親戚に、冷凍ものや、活き車エビを注文しました。
えびの両や、大きさ、品質などいろいろあり、豊富な品揃えありますが、
                 大物車エビは、贈答品として大人気らしいです。

 自分たちも食べたくなり、小さいサイズの車えびを購入して、シンプルに塩ゆでで、ディナーで楽しみました

 おいしいエビは、シンプルな塩ゆでが、一番よかったりしますよね。とっても美味しかったですよ。


      
 
 ケンにーには、まだ早いかなあと思いきや、3才にして、エビさん大好きで、皮ごと食べてしまいます。
          カルシウム豊富そう!
ケンにーには、ゆでたこのお刺身なんかもパクパク食べちゃいます。

 冷凍ものは、急に思いついてお鍋したい時にも、重宝するので、とても便利だなあと思います。

 スーパーなどでは、安価な輸入ものもたくさんありますが、
地元のものであること、地産地消のこと考えても、
安全性のこと考えても、抗生物質などは使わない、えびの持つ潜在能力を目いっぱい引き出す飼育をしているという
宜野座養殖場のものは、とてもいいなあと思いました。

  皆様も、沖縄、宜野座の名産 車エビ、お試しあーれ

  宜野座養殖場:宜野座村字宜野座1008
            TEL:098-968-8342
             www.ginozaab.com
                       tamaya@ginozaab.com
 車えびレストラン  球屋  TEL:098-968-4912

 

  

 

関連記事